2004年

藤井基之の国会レポート2004(その12)

いよいよ12月。本年もまた、あっという間に過ぎました。残すところ2週間です。臨時国会は、予定通り12月3日に閉会となり、議事堂も議員会館も静かです。国会周辺の銀杏並木も紅葉の盛りを過ぎました。  この1年を振り返ってみま […]

続きを読む
藤井基之の国会レポート2004(その11)

 11月、今年も残すところ1ヶ月半となりました。関東地方の紅葉も色を増し、秋もいよいよ終盤です。と言うより、暦の上では既に立冬を過ぎているのですから、初冬というべきなのでしょうか。朝夕、寒さも感ずることが多くなりました。 […]

続きを読む
藤井基之の国会レポート2004(その10)

  10月、ようやく朝夕を涼しく感ずる時期になりました。秋も深まりつつあります。今年も残り2ヵ月半。メダルラッシュのオリンピックやパラリンピック、イチロー選手、松井選手らが大活躍のメジャーリーグ、そしてオレ流対レオの日本 […]

続きを読む
藤井基之の国会レポート2004(その9)

 9月に入ってもなお暑い日が続きましたが、彼岸花も咲いて、秋の訪れを感じます。日も短くなって来ました。  ところで9月1日は防災の日でしたが、今年の9月、日本列島は自然の脅威に曝されました。  まず、9月に入ってすぐ台風 […]

続きを読む
藤井基之の国会レポート2004(その8)

  今年の夏は、本当に暑いですね。30度を超える真夏日が続き、外を出て歩く気がしません。東京では8月11日までに連続37日間も30度以上の真夏日が続いていたそうです。これまでの連続真夏日第一位は1995年の37日間だった […]

続きを読む
藤井基之の国会レポート2004(その7)

 7月に入って一段と暑さが増したようです。台風は幾つかありましたが、結局は、梅雨らしい雨の日は少ないまま、7月12日、関東地方は梅雨明け宣言となりました。しかし、新潟県中越地方では集中豪雨で大きな被害が出てしまいました。 […]

続きを読む
藤井基之の国会レポート2004(その6)

 関東地方も梅雨真っ只中ですが、ここ数日、五月晴れのような良い天気が続いています。晴れたり、梅雨空となったり、変わり易い天気となっていますが、お元気でしょうか。  さて、6月16日(水)、第159回通常国会は、150日の […]

続きを読む
藤井基之の国会レポート2004(その5)

 ゴールデンウィークも終わり、木々の葉も新緑から次第に緑を深めています。ここ数日、東京は梅雨のような天気が続いていますが、国会周辺の銀杏の樹も緑を増し、夏に向かって装いを整えつつあるようです。沖縄ではもう梅雨に入りました […]

続きを読む
藤井基之の国会レポート2004(その4)

 4月に入りました。今年の東京の桜は、例年より早く、3月下旬に開花し、4月始め、満開となりました。年々、桜の開花が早くなるのも、地球の温暖化のせいでしょうか。いずれにしても桃、桜、木蓮が次々に花開き、まさに春爛漫です。 […]

続きを読む
藤井基之の国会レポート2004(その3)

 春、弥生。関東地方は、2月中旬に春一番が吹いて以来、暖かな日が続いていましたが、3月に入ってまた冬に逆戻りしたような寒い日になったり、日中、歩いていると汗ばむ程の陽気になったり、寒暖を繰り返しています。しかし、日に日に […]

続きを読む