2011年

2大臣の問責決議が可決され臨時国会が閉幕

 12月9日(金)、第179臨時国会が閉会となりました。最終日の本会議では、「特定B型肝炎ウイルス感染者給付金等の支給に関する特別措置法案」、「復興庁設置法案」等が可決成立しましたが、休憩をはさんで再開された本会議におい […]

続きを読む
国連難民高等弁務官の表敬を受ける

 難民や難民条約という言葉は日本人にとって身近なものになっていないと思いますが、国連難民高等弁務官という言葉には親しみがある方も多いのではないでしょうか。その理由は、日本人である緒方貞子氏が第8代高等弁務官として、199 […]

続きを読む
179臨時国会が召集されODA特別委員会の委員長に就任

 第179臨時国会が、10月20日(木)召集されました。この国会は12月9日までの51日間を会期とすることとなり、第三次補正予算の成立に向けての審議が中心となります。10月21日に、本格的な復興対策や円高対策を盛り込み、 […]

続きを読む
原発事故調査委法案が成立し、第178臨時国会が閉会

 野田新内閣の誕生を受けて9月13日に召集された臨時国会が、9月30日に閉会となりました。野田首相の国連総会出席、日米首脳会談などがあったため、会期中の委員会における質疑は、衆議院、参議院とも予算委員会のみとなってしまい […]

続きを読む
野田内閣が発足し、臨時国会が召集される

 通常国会の最終日に首相指名を受けた野田氏は、9月2日新たな内閣を発足させました。党内融和を最優先にした組閣ということで人選が注目されていましたが、出足から複数の大臣の発言が問題になっています。9月2日の防衛大臣による素 […]

続きを読む
通常国会が閉会

 8月31日、通常国会が閉会となりました。マスコミをはじめ多くの識者から、その指導力不足や不適切発言などにより、辞任を求める声が長きにわたって挙がっていた菅首相がやっと辞任しました。菅首相本人が退陣の条件としていたのが、 […]

続きを読む
延長された通常国会終盤での動き

 全国的に節電が求められ、私の事務所でも照明を半分にするなどして協力しています。そのような中で真夏日が延々と続いており、熱中症の多発など国民の皆さんの健康面への影響が心配されます。  さて、通常国会は8月末まで延長され、 […]

続きを読む
予防接種法等改正法案の審議で質問に立つ

 本14日、厚生労働委員会が開かれ、予防接種法等の一部改正法案の審議が行われました。私は、10時から50分の持ち時間で質問に立ちました。今回の法律改正は、平成21年度に発生した新型インフルエンザ(A/H1N1 )と同等の […]

続きを読む
通常国会が70日間延長される

 6月22日の会期末の衆議院本会議において、8月末日まで会期が延長されることが決定しました。本通常国会は1月24日に召集されましたが、3月11日に発生した東日本大震災による未曽有の被害への対応に関する質疑が中心となりまし […]

続きを読む
通常国会の会期末を迎えて

 通常国会は6月22日の会期末を前に、6月2日に内閣不信任案が提出されるなど大混乱に陥っています。特に、内閣不信任案への対応に当たっての与党である民主党内のドタバタには唖然としてしまいました。結果として内閣不信任案は否決 […]

続きを読む