10月6日 中秋の名月

今日は十五夜「中秋の名月」です。約1月前の満月は皆既月食、明け方、赤みを帯びた円いお月さまが肉眼で見えましたが、今日の都心は曇り空です。お月見は?

皆様おめでとうございます! 厚労省から、医薬関係事業の発展・向上に貢献した方などを顕彰する「薬事功労者」の発表が。厚労大臣表彰対象者は、渡辺、原口の両日薬副会長ら薬剤師44名、桑野日本漢方生薬連副会長ら製造業4名、等々65名。数多くのなじみの方々のお顔が並んでいます。これを機に益々のご活躍を! 表彰式は20日とのことです。

日経平均が急上昇しています。一時4万8100円台の史上最高値を付け、先週末の終値より2175.26円高い4万7944.76円の高値で引けました。高市新総裁(新総理予定ということ?)の経済政策に対する期待からだそうですが・・・。
金も最高値に。対ドル150円台まで円安が進行しています。

2025年ノーベル賞受賞者の発表が始まりました。
最初の発表である「生理学・医学賞」に、「制御性T細胞」発見の坂口志文・阪大栄誉教授(74歳)のお名前が。日本人6人目となる生理学医学賞受賞の快挙です。誠におめでとうございます!
1970年代より本研究に没頭され、主要論文は1995年発表だそうですから、長い期間にわたるご研究の成果が晴れて評価されたことになります。これから製品化・臨床研究が進展するスケジュールだとか。こちらも大いに期待しています。
2人の米国研究者(ブランコウ氏、ラムズデル氏)と共に3名での受章です。