10月10日 インフル感染拡大
先週インフル感染の全国平均1.04(定点当たり)を記録し、「例年より早くインフルエンザのシーズンに突入」との厚労省発表でしたが、今日の発表数値は1.56。感染拡大を示しています。都道府県別にみると、最多は沖縄県の12.18、東京都は3.30とあります。
外出も人との接触も以前よりは少なくなっていますが、年齢もこれあり、ワクチン接種を考えましょうかね。
(新型コロナ感染は37週以降、8.43、6.93、5.87、4.82(定点当たり)と減少傾向にあります。でも依然としてインフルより患者数は多いのが実態です。無視は禁物でしょう。)
厚労省から、令和5年度の国民医療費が発表されました。総額48兆915億円、前年度より1兆3948億円(3.0%)の増加。対GDP比は8.08%と、前年度の8.23%を下回りました。(GDPの伸びが4.9%と大きかったため?。)一人当たりの医療費は38万6700円、1万3000円(3.5%)の増加です。薬局調剤医療費は8兆4563億円、総医療費の17.6%を占め、前年度より4660億円(5.8%)の増加とのことです。年齢別にみると、どの指標においても、高齢者の医療費が大きいことは共通しています。・・・有病率や医療保険制度等から考えて当たり前の話?・・・。
ドジャースはフィリーズに逆転勝ち。大接戦の試合、佐々木投手の好リリーフ(8~10回)が光りました。これで3勝1敗、デイビジョンシリーズ戦を勝ち抜けました。次は二刀流大谷投手の出番ですか?。
公明党、連立政権離脱との報です。
午後、斎藤代表から高市総裁にその旨を伝えたとか。
これからの日本の政治体制をどう構築していきますか?国民みんなが考えなければ・・・。