10月31日 ハロウィーン
ハロウィーンが国内でポピュラー化したのは、いつの頃からだったのでしょうか?。今年も渋谷、新宿等は警戒態勢? だとか。・・・年寄りは、「路上でのアルコール飲料等の摂取や食べ歩きはみっともない」と習ったものです。時期を限った行政庁のコンビニ等でのアルコール飲料の販売中止要請は納得できます。
厚労省は28日の審議会答申を受け、29日関係省令を発しました。若者の間で乱用の拡がりが見られる危険ドラッグ等、薬物事犯に対応するものです。
「O-メチルフェンタニル」等3物質を指定薬物とし、11月8日施行。そして「CBN(カンナビノール)」の指定薬物省令案に対する意見募集(29日から11月27日まで)実施です。・・・CBNは一部疾患に対する適応をも配慮する必要がありますし、THC含有の問題もあります。
インフルエンザ感染が急増しています。定点当たり先週は3.26人でしたが、6.29人に。これで10週連続しての感染拡大です。首都圏の4都県は10人のレベルを超えました。実質的な感染の中心エリアでしょう。
株価は過熱気味?でしょうか、急上昇中です。日経平均は3日連続して最高値を更新し、昨日より1085円高の5万2411.34円でひけました。・・・安いより高い方が良いですが・・・。なお、円安も進み1ドル154円台まで進行しています。

