10月22日 新内閣の副大臣、大臣政務官

昨日船出した新内閣の副大臣・大臣政務官の発表が・・・。
新たに連立を組む「維新」は閣外協力のため、全員が自民党議員です。皆さんご就任おめでとう。

神谷政幸議員は厚労大臣政務官に。従って、薬剤師会の組織内候補として国政に加わった3参院議員(藤井、本田、神谷)は全員まず厚労大臣政務官のポストに就くことに。神谷政幸議員の所掌分野はまだ承知していませんが、どの分野であれ貴重な体験になるはず。がんばれ!
(本田顕子議員は、今期、予算委員会理事に就任するほか、厚労委、政府開発援助等特委に所属、と聞きます。)

自民党GE薬議連で幹事長を務めてくれていた、厚労省出身の医師・国光あやの衆院議員は外務副大臣に。厚労政務官の後、東京五輪等担当大臣に就任された堀内詔子衆院議員は総務副大臣として林総務大臣のチームに。文科副大臣等を経験した医師・今枝宗一郎衆院議員はデジタル副大臣に。・・・以上一例ですが・・・。

20日付で緊急避妊薬「ノルレボ」が市販薬(スイッチ要指導OTC薬)として承認されました(仏メーカーのオリジン、あすか製薬製造、販売元は第一三共ヘルスケア)。2011年5月医療用医薬品(薬価未収載品)として販売が始められ、その後2023年11月から全国145薬局で処方箋なしでの試験販売がなされていたもの。対面販売等が義務づけられましたが、ようやく世界レベル並に近い供給が可能となります。
・・・新政権誕生のニュースに埋もれていましたが、ビッグニュースの筈です。