2009年

5月9日 国内初の感染確認

朝6時のNHKニュースが時間の問題とされていた国内感染確認を伝えました。感染者は大阪府の高校生2人と引率教諭1人の3名。一行は、24日からカナダでの交流授業に参加し、米国経由で昨日午後成田に帰国したもの。最寄の成田赤十字 […]

5月6日 Uターンラッシュ ピーク

多くの人にとっては今日がGW最終日、Uターン(含帰国)ラッシュのピークとなっています。 医療機関において発熱患者の受診拒否のケースが増えているそうです。「自治体の発熱相談センターに電話で相談し、発熱外来で受診」との政府方 […]

5月5日 子供の数過去最少

今日はこどもの日。 総務省の推計(4月1日現在)によると、日本の子供の数(15歳未満人口)は1714万人(前年比11万人減)と最少記録を更新したそうです。総人口(1億2760万人)に占める子供の割合は13.4%、35年連 […]

5月4日 WHO「フェーズ6」に上げず

カナダ保健当局は、豚が新型インフルエンザに感染したことを確認したと発表しました。感染源はメキシコから帰国した作業員とみられるとのことです。 新型インフルエンザ感染は地球規模で拡大を続けています。感染者の確認された国・地域 […]

5月3日 新型インフル対策、切り札はワクチン

WHOの当局者は、新型インフルに対し、既存のワクチンはほとんど効果を持たないとの見解を示しました。予想されていた判断であり、究極の新型インフル対策は、早期の新ワクチン開発、製造、接種であることが明らかとなりました。WHO […]

5月2日 アジアでも新型インフル

韓国政府は、4月下旬メキシコから帰国した韓国人修道女が新型インフルに感染、と発表しました。香港でメキシコ人旅行者の感染が確認されたのに続き、アジアでは2例目となります。わが国で感染を疑われたケースは陰性と判定されています […]

5月1日 五月晴れ

5月に入りました。文字通り五月晴れの天気です。 新型インフルエンザ感染が疑われていた、カナダ研修旅行から帰国し、発熱していた横浜市の高校生は、遺伝子検査の結果、陰性であることが判明しました。とりあえずホッとしましたが、ま […]

4月30日 新型インフル「レベル5」

WHOは27日「レベル4」に引き上げた警戒レベルを、29日夜「レベル5」に引き上げると発表しました。「レベル5」は、世界の6地域のうち、1地域の複数国で継続して流行」つまり世界的大流行(パンデミック)の一歩手前を意味しま […]

4月29日 豚インフル感染拡大

WHOにより27日、その警戒レベルが「フェーズ3」から「フェーズ4」に引き上げられた豚インフルエンザ感染。勢いがとまりません。ついに感染者の確認された国は10カ国を数えることとなりました。日本が巻き込まれる心配も拡大して […]

4月25日 豚インフル拡大

昨日本欄で紹介した豚インフルエンザ。メキシコでは患者数1000名を超え、死亡者は20人を数えるとのこと。アメリカ、メキシコのウイルスはともにH1N1型、心配される人・人感染のパターンを示します。WHOはメキシコに専門家チ […]