2011年
4月25日 再開決算委員会
3月11日質疑中大地震が発生し、中断されたままになっていた決算委員会が、今日9時半より再開されました。東日本大震災の犠牲者への黙とうの後、質疑中だった岡田委員(自民)の残り時間22分からリセットです。質疑内容は各党の委員 […]
4月23日 第2回東日本大震災復興構想会議
総理の私的諮問機関「東日本震災復興構想会議」(議長、五百旗頭防衛大学校長)の第2回会合が開かれ、地元3知事の意見が示されました。宮城は「東日本復興特区」「災害対策税」の創設等を、岩手は復興に向けた県の基本方針を示し、復興 […]
4月22日 補正予算案
東日本大震災対応の第一次補正予算案が閣議決定されました。規模は総額4兆円強。厚生労働省関係は1兆8407億円(一般会計7791億円、特別会計1兆616億円)。28日に国会審議入りし、衆参本会議。その後連休中の29,30日 […]
4月21日 キャンディーズ・スーちゃん逝く
70年代「春一番」「微笑みがえし」等のヒット曲を飛ばし、大活躍をした「キャンディーズ」のスーちゃん・女優田中好子さんが帰らぬ人となりました。92年から乳がんだったとのこと。まだ55歳。ご冥福をお祈りします。そういえば、ご […]
4月20日 「警戒区域」設定へ
政府は「避難指示」が出ている福島原発から20キロ圏内のエリアを、法的に退去命令や立ち入り制限等が可能となる「警戒区域」とする方針です。「警戒区域」になると罰則が伴うこととなります。今まで以上に適切・迅速な住民対応が必要と […]
4月19日 厚生労働委員会
10時から厚生労働委員会、今日午前のテーマは東日本大震災。自民党の取りまとめた「復興への道標」(第二次緊急提案)を踏まえ、45分間の質問に立ちました。震災から約40日が経過した今日の時点に立脚し、事務所の皆さんの意見等を […]
4月17日 東電が工程表
東電が福島原発の事故収束に向けての工程表を発表しました。それによると、冷却システムを復旧し、放射性物質の放出を大幅に低減、安定した状態を取り戻すまでの期間は6~9か月と設定しています。そして、工程は約3ヶ月後終了の「ステ […]
4月16日 もう夏?
気温が上昇し、夏を思わせるほどです。ソメイヨシノも花から若葉へのシフトが見てとれます。 福島原発の沖合約30キロの海水から、基準の約4倍に当たる161Bqの131-Iと約2倍に当たる186-Bqの137-Csが検出されま […]
4月15日 国会では
ここ1ヶ月、政治活動も東日本大震災対応に追われる日々です。 自民党は「復興への道標」、東日本巨大地震・津波災害及び原発事故対策に関する緊急提言(第二次)を取りまとめ発表しました。「きずな基金」他、過日取りまとめ発表した第 […]
4月14日 原発10KM圏捜索
菅総理が「当面住めない」と言ったとされる福島原発周辺の避難対象地域、その原発10キロ圏で初の捜索が行われました。福島県警約300人が動員され、防護服着用、放射線量をチェックしつつの作業。10遺体が発見され、7遺体が収容さ […]