2011年

4月13日 医療4団体の意見

自民党厚生労働部会等は東日本大震災による医療面の問題等について医療4団体(医師会、歯科医師会、薬剤師会、看護協会)から意見・要望を聞く会合を開きました。各団体からは現場の窮状、各団体の献身的な取り組み状況、国・党への要望 […]

4月12日 福島原発「レベル7」

1ヶ月たった昨日も今日も震度6弱の強い余震が続きます。そのような中、政府は福島第1原発の事故をINESで最悪の「レベル7」に2段階引き上げました。「レベル7」はこれまで1986年のチェルノブイリ原発事故しかありませんでし […]

4月10日 石原4選

統一地方選前半の投開票日。注目の都知事選は現職石原氏の圧勝、北海道は高橋氏、神奈川は黒岩氏に。そのほかの知事選の結果からも、国民は強いリ-ダーシップを求めている表れでは。そして三重での接戦は鈴木氏に軍配が上がる等、民主党 […]

4月9日 コメ作付け規制

政府は昨日、水田の土壌で規制値5000Bq/kgを超えるR-セシウムを検出した場合、コメ作付けを制限すると発表しました。これにより福島県の一部等ではコメ作りができなくなる恐れがあります。一方、出荷制限中の群馬県のほうれん […]

4月8日 震度6強の余震

昨夜11時32分頃宮城県沖を震源とする地震が発生しました。マグニチュード7.4(その後気象庁は7.1に訂正)、仙台市宮城野区、栗原市の震度6強をはじめ、東日本一帯に大きなゆれを観測しました。3.11以降最大の余震です。発 […]

4月7日 計画停電回避?

東電は電力供給を拡大し、夏の計画停電を回避する意向とのことです。とりあえず一安心、ほっとする情報ですが、家庭や企業の節電を前提としている節もあります。政府は大企業等を対象とし、電力使用制限令を発動する方針とも言われていま […]

4月6日 汚染水流出止まる

東電は、高濃度汚染水の海への流出が止まったことを早朝確認した、と発表しました。事実であることを祈ります。一方で原発敷地内の土壌からはプルトニウムー238、239,240を検出とも。1号機の格納容器名での水素爆発を防ぐため […]

4月5日 魚介類に暫定規制値

政府は、4日茨城県沖でとれたコウナゴから4080Bq/kgのR-ヨウ素が検出されたとの発表を受け、急遽規制値の設けていなかった魚介類に対し、野菜類と同じ2000Bq/kgを暫定基準値とすることを決定しました。昨日の「もと […]

4月4日 拡散予測データ公表せず

福島原発の爆発発生の翌16日等を含む連日、放射線物質の拡散予測を行いながら、政府は一般に公表していなかったことが明らかになりました。気象庁は国際原子力機関(IAEA)の要請に基づき連日予測を行いIAEAに報告していた、に […]

4月3日 4月最初の日曜日

4月最初の日曜日。震災日本に元気を、とスポーツ界も少しずつ活動をスタートしつつあります。甲子園決勝戦は東海大相模(神奈川)対九州国際大付属(福岡)となり、結果は東海大相模が6-1で勝利。11年ぶり2度目の優勝を飾りました […]