3月27日 PM2.5

室蘭市でPM2.5の濃度が国の暫定基準値を超えたとして、北海道では初となる注意喚起を発しました。金沢大学薬学部の研究では、PM2.5に黄砂が加わると、PAH(多環芳香族炭化水素)はNPAHに変化し、その毒性がより強まると […]

3月26日 北朝鮮弾道ミサイル発射

またまた物騒な話です。北朝鮮が事前予告もなく、日本海に2発の弾道ミサイル・ノドンを。国連憲章に違反するのは明らかです。北朝鮮の意図は何なのでしょうか? 日米韓首脳会談?米韓演習? 日本政府は抗議の意思を表明しましたが、月 […]

3月25日 東京桜開花

暖かい日が続き、東京の標本木・靖国の桜も開花。気象庁によれば昨年より9日遅れ、平年より1日早い開花だそうです。横浜の桜も開花。共に満開は3月31日とか。明日は雨だそうですが、週末はそろってお花見ですかね・・・。

3月24日 鶴竜横綱へ

横綱審議委員会は大関鶴竜の横綱推挙を満場一致で。26日には正式に71代横綱が誕生することとなります。入門当時体格等に恵まれず、必ずしも将来を期待されていたわけではなかったといわれていますが、その後の努力は立派の一言。これ […]

3月23日 春場所・賜杯は鶴竜

昨日白鵬を破り賜杯争いのトップに立った大関鶴竜が14勝を挙げ初優勝。来場所の横綱昇進を確実なものにしました。おめでとう!努力を多とします。これで横綱3人はモンゴル出身者のみとなります。大相撲は日本の国技という枠を脱皮した […]

3月22日 日本薬学生連盟年会「薬学生の集い」

昨年4月「一般社団法人」に衣替えをした日本薬学生連盟の第15回年会「薬学生の集い」の初日、「基調講演」の依頼をお引き受けし、90分の講演をさせていただきました。依頼を受けたテーマは「薬学生に伝える、日本における薬学生の立 […]

3月21日 選抜高校野球スタート

甲子園・春の選抜がスタートしました。春が来た感を強くします。選ばれた球児たちは、今年どんなプレーを見せてくれるのでしょうか。楽しみです。第1日目の出場となった21世紀枠の都立初・小山台は実力が発揮できないまま散ってしまい […]

3月20日 26年度予算成立

17:00開催の参議院本会議に、本日予算委員会で可決された26年度予算関連法案が緊急上程され、可決・成立しました。春分の日前の予算成立は、戦後3番目の早さとか。本会議では、予算関連の所得税法改正案、地方法人税法、地方税法 […]

3月18日 桜前線は高知から

今年の桜前線は高知からスタートです。気象庁は、関東地方の暖かい強風は春一番です、との御宣託。昨年より17日遅い春一番の訪れとなりましたが、何となくウキウキした気分になります。東京地方のお花見は月末頃???。 「HAPPY […]

3月17日 ソチ閉幕

ソチパラリンピックが閉幕しました。健闘した日本勢の獲得メダル数は、金3、銀1、銅2の計6個。目標の10個には届きませんでした。2020年に向けての強化策が望まれます。「IMPOSSIBLE」は「I'm POSSIBLE」 […]