6月8日 米中首脳会談

わが国の関心が米中首脳会談に集中しているように感じます。中国トップの就任後異例の速さで実施される今回の首脳会談。太平洋を挟む二大大国の首脳会談ですので当然といえばその通りですが・・・。東京で行われた日仏首脳会談がかすんで […]

6月7日 党内大論争

アベノミクス第3弾成長戦略等の閣議決定を来週に控え、自民党では政務調査会・経済再生本部合同会議。開催時間の7:30には広い901室は超満員となり、席に就けない議員も。いつもは閉じられるドアも開放したままでのスタートとなり […]

6月5日 6年連続人口自然減

厚生労働省の発表した2012年人口動態統計によると、出生率は103万7101人と過去最低を更新。(ただ合計特殊出生率は1.41と16年ぶりの1.4台を回復しています。これは35~49歳女性の出生数増加のためとか。) 一方 […]

6月4日 W杯出場決定

攻めながらも点が取れず0-1。あきらめかけた後半ロスタイム、相手ハンドで得たPKを本田が真ん中に決め同点に。勝ち点1が加わり日本は5回連続W杯出場を決めました。19:30の試合開始から約2時間。TV観戦も結構疲れますね。 […]

6月3日 東証株価下落

先週末の米株安を受け、東証株価も下落。終値は512.72円安の1万3261.82円となりました。1ドル100円前後と、円安の流れが一服し円高に振れているていることも要因?

6月2日 トルコ反政府デモ

五輪・東京の有力なライバル都市イスタンブールを起点とする反政府デモはトルコ全土に拡大。拘束者数は939人に及び、負傷者は千人を超える多数とのことです。トルコ政府は報道管制をしいており実態は不明に近いものがありますが、治ま […]

6月1日 錦織ベスト16

男子テニス界で存在感を示しつつある錦織圭。全仏オープンでベスト16、4回戦進出を決めました。日本人初の快挙かと思いましたが、1938年の中野文照選手が先達。したがって75年ぶりとなります。そういえば少し昔、日本人男子テニ […]

5月31日 明日は6月

もう5月末日。梅雨入りにもかかわらず今日はさわやかな好天となりましたが、スッキリしないこともあります。今日までに決着を見るはずだった厚生労働省の「医薬品ネット販売」検討会は? 一説によると、全面解禁を強力に主張するサイド […]

5月30日 ブルガリアに完敗

WP最終予選・豪州戦を6月4日に控える日本代表の最終強化試合。結果は0-2で完敗でした。3月のヨルダン戦に続く連敗。得点力の弱さが問題でしょう。なお、失点は川島のパンチングミス(?)とオウンゴール。・・・これも問題点? […]

5月29日 関東甲信地方梅雨入り

関東甲信地方梅雨入りと気象庁。平年と比べ10日早い梅雨入りだそうです。今年は長梅雨とか・・・。 エジプト出身の大砂嵐(21)が新十両に。アフリカ初の力士誕生です。初土俵から8場所での昇進は、小錦、把瑠都と並ぶ外国出身最速 […]