2月26日 東京マラソン。「ゴメオ」
都庁前を出発し、浅草、銀座等の名所を経てウォーターフロントの東京ビッグサイトまで。恒例となった東京マラソンの参加者は3万6千人、観衆の数は130万人強(主催者発表)とか。会場整理等裏方を担当する方々の苦労は並大抵のもので […]
2月25日 国立医薬品食品衛生研究所、川崎市へ
川崎市の昨日の発表によれば、レギュラトリーサイエンスのメッカであり、1874年設立の国立試験研究機関「国立医薬品食品衛生研究所」(都内世田谷区上用賀、旧・国立衛試)が、川崎市川崎区殿町地区のライフイノベーション国際戦略総 […]
2月24日 ODA特別委員会
午前の参本会議に続き、午後はODA特委。本日は参考人質疑が行われました。ODAは税金を使う国家政策でありチャリティーではないとの指摘。その通りです。問題は国家政策、言葉を変えれば国益に合致する政策とは何か、その価値基準は […]
2月23日 U-23勝利、五輪近づく
蒸し暑い敵地、クアラルンプールで行われた昨夜のマレーシア戦。攻めあぐみ、じりじりした展開の中、35分に酒井の先制点で目が覚め(?)、大迫のヘッド、後半は原口、齋藤。結果は4-0での勝利となり、C組トップに返り咲きました。 […]
2月22日 NZ地震から1年
ちょうど1年前の2月22日及び24日の本「もとゆき日記」でも触れさせていただきました、日本人語学留学生28人を含む185人の犠牲者を出したNZ南島の大地震から1年が経過し、クライストチャーチ市で追悼式が行われました。日本 […]
2月21日 予算関連法案審議入り
予算関連法案が衆院本会議で審議に入りました。24年度予算の年度内自然成立が困難となりつつある中、予算関連法案の帰趨は? 政府の政策遂行の遅れは衆参ねじれ現象にある、けしからんとの指摘もありますが、衆参ねじれはある意味で有 […]
2月20日 貿易赤字
財務省の発表によると1月の貿易収支は過去最大の1兆4750億円の赤字を記録。これで4ヶ月連続の貿易赤字となりました。今後もLNGの輸入増等が見込まれており、貿易収支の改善はいつのことやら・・・。 一方でギリシャ支援策実施 […]
2月19日 宮里藍2位
日本より一足早くスタートした米女子ゴルフツアー初戦、最終日トップスタートの宮里藍は1打及ばず2位。1位は台湾のヤニツェン(19アンダー)、3位は韓国の申ジエ(17アンダー)でした。アジア(タイ、パタヤ)での開催ということ […]
2月18日 天皇陛下の手術予定通り
東大病院で行われた天皇陛下の心臓バイパス手術は、午後3時前に無事終了。記者会見に臨んだ医師団は「出血もほとんどなく予定通り」と発表しました。良かったですね。ご回復後はご公務の負担軽減を図っていただけたら、と強く思います。
2月17日 インフル・ピーク超す?
猛威を振るっている今シーズンのインフルエンザ。厚生労働省によると、6~12日の学級閉鎖は890施設(先週より488施設減少)、1医療機関あたりの患者数は40.34人(先週42.62人)、推定患者数は約201万人(先週約2 […]
