1月25日 インフルエンザ患者増加

国立感染症研究所まとめ(定点報告)によると、9~15日の週のインフルエンザ患者数は1医療機関当たり7.33人と、先週の3.76人からほぼ倍増したとのことです。流行の本格化かも知れません。要注意です。特に岐阜23.82人、 […]

1月24日 第180国会開会

遅いスタートとなった第180国会の初日は、雪化粧の残る中、通常通りのスケジュールです。散見される和服姿の議員が正月明けを意識させます。 9:45 自民党議員総会 10:00本会議第1ラウンド(特別委員会の設置等) 10: […]

1月23日 都心も積雪?

全国各地で開催されている新年会にお招きいただき、ご挨拶の機会をいただいていますが、新年4週目の1月23日(月)にもなりますと、「あけましておめでとうございます」に少し違和感を覚えます。 東京地方は午後から雨模様です。気温 […]

1月22日 把瑠都全勝ならず

横綱白鳳が意地(実力)をみせつけ、把瑠都の全勝を阻止しましたが、エストニア出身把瑠都の初Vを評価しましょう。おめでとう!まだ上がありますよ。3賞は、鶴竜、臥芽丸、妙義龍。それにしても日本人力士の存在感が希薄ですね。 自民 […]

1月20日 東京に初雪

東京、横浜に初雪です。カラカラに乾いていたので、結構な”お湿り”でしょうか。 米写真用品大手イーストマン・コダックが、負債総額約67億5100万ドル、経営破たん、との報道です。世界で最初にデジタルカメラを開発した、あのコ […]

1月19日 ダルビッシュ有、レンジャーズへ

ポスティングによる米レンジャーズとの入団契約は、期限ギリギリの今朝7時(日本時間)少し前に決着しました。米メディアによると、契約内容は6年間で6000万ドル。推定落札額(5170万ドル)と併せると、総額は1億1000万ド […]

1月18日 芥川賞、直木賞

昨夜、芥川賞は「道化師の蝶」(円城塔)と「共喰い」(田中慎弥)、直木賞は「蜩ノ記」(葉室麟)と決まりました。直木賞作品は歴史もの。5度目の候補作での受賞となりました。芥川作家の二人は共に1972年生まれ。円城氏は3度目の […]

1月17日 阪神大震災から17年

ヨーロッパで行われた国際会議から帰国した翌朝1月17日朝、時差ぼけもあり早く目がさめTVをつけました。「神戸で火災」とのニュースが最初だったと記憶しています。報道が進むにつれ、とんでもない大震災が起こったことが明らかにな […]

1月16日 素人大臣の次も素人?

参院問責決議可決を受け退陣した一川氏に変わって防衛相に就任した田中大臣、15日のNHK番組でさっそく素人振りを発揮です。武器輸出3原則の緩和と自衛隊の武器使用基準の緩和を混同し、また、普天間の代替施設年内着工、と。改造内 […]

1月15日 センター試験配布ミス

14日に行われた「地理歴史」「公民」で問題冊子の配布ミスが多発し、9会場で時間延長の措置が取られました。影響を受けた受験生は58会場の4565人と、過去最大の不祥事とのことです。受験生に不利が発生しない措置を。そして、次 […]