11月5日 西岡参院議長死去
体調不良が心配されていた西岡議長が今朝早朝、肺炎のため都内虎ノ門病院でお亡くなりになられました。現職参院議長の死去は1947年11月の松平氏以来のことだそうです。菅首相の政局運営を痛烈に批判したり、議員数改正試案を提示し […]
11月4日 ギリシャはどこへ行く?
「ユーロ圏に残り支援策を受け入れるしか生き残る道はない」と思えるギリシャ。支援策受け入れの是非を国民投票で、と宣言した首相も首相なら、デモル国民も国民。結局、首相辞任で支援策受け入れとなるのでしょうか? CS最終ステージ […]
11月3日 叙勲4079人
秋の叙勲受章者4079人が発表されました。受章者の皆さん、おめでとうございます。個人的に知っている名前を見出すとなぜか嬉しくなります。そして受章者の年齢を見て、月日の流れを感じます。 CSシリーズ最終ステージが進みます。 […]
11月2日 ポイントサービス
厚生労働省は処方箋調剤に対するポイントサービスを禁止する方針を審議会で明らかにしました。具体的には保険医療に関する省令を改正し、来年4月から施行する、としています。約1年前の昨年11月19日に、私は政府に質問主意書を提出 […]
11月1日 今日から11月
早いもので11月に入りました。 年賀はがきの発売がニュースとなっています。メール等による年賀挨拶が増えてきているそうですが、年賀はがきの発行枚数は約38億枚強。お正月を迎えての国民一大行事であることには変わりがありません […]
10月31日 市場介入
早朝のオセアニア市場で1ドル=75.32円と、27日ロンドン市場でつけた戦後最高値75.67円が更新され、政府・日銀は円売り介入に踏み切りました。財務相の口先介入では効果がありませんでしたが、今回の介入で円は79円台に急 […]
10月30日 アメリカ北東部に寒波
アメリカ北東部は29日夜(現地時間)から10月としては異例の吹雪。例年より早い寒波到来とか。樹木の下敷き等で死者も発生、マサチューセッツ州等4州には非常事態が宣言され、30日も停電、空港閉鎖が続いている、と報道は伝えます […]
10月29日 ホーム・カミング・デイ
今日は母校のホームカミングデイ、久しぶりに大学を訪れ大先輩に当たる松尾寿之先生(平成元年学士院賞受賞者)の講演を拝聴しました。テーマは先生の研究されたLH-RH,ANP等超微量ペプチドについて。80歳を超えているはずです […]
10月28日 所信演説
衆は13:00から、参は13;45から開催された本会議で、首相の所信表明演説が行われました。内容には新規性や特徴点がなく、与野党協調を求めるためか、「共に」「政治家として」の言葉が連発され、首相が具体的にどうしたいのかが […]
10月27日 ドラフト会議
プロ野球ドラフト会議が開かれました。1位指名選手の競合は3ケース。藤岡投手(東洋大)にロッテ、横浜、楽天、(交渉権はロッテ)、高橋内野手(東海大甲府高)にオリックス、ヤクルト、中日、(交渉権は中日)、菅野投手(東海大)に […]
