4月5日 魚介類に暫定規制値
政府は、4日茨城県沖でとれたコウナゴから4080Bq/kgのR-ヨウ素が検出されたとの発表を受け、急遽規制値の設けていなかった魚介類に対し、野菜類と同じ2000Bq/kgを暫定基準値とすることを決定しました。昨日の「もと […]
4月4日 拡散予測データ公表せず
福島原発の爆発発生の翌16日等を含む連日、放射線物質の拡散予測を行いながら、政府は一般に公表していなかったことが明らかになりました。気象庁は国際原子力機関(IAEA)の要請に基づき連日予測を行いIAEAに報告していた、に […]
4月3日 4月最初の日曜日
4月最初の日曜日。震災日本に元気を、とスポーツ界も少しずつ活動をスタートしつつあります。甲子園決勝戦は東海大相模(神奈川)対九州国際大付属(福岡)となり、結果は東海大相模が6-1で勝利。11年ぶり2度目の優勝を飾りました […]
4月2日 立て抗に亀裂
東電は、福島原発2号機の取水口付近のコンクリート製立て抗に亀裂が見つかり、ここから放射線汚染水が海水中に漏出、と発表しました。付近の海水中からは基準を大幅に上回るR-ヨウ素131が検出されています。放射性物質は海水中では […]
4月1日 新年度スタート
今日から4月、新年度がスタートしました。 東日本大震災発生から3週間。被災者の方々、現地での復旧・支援活動に従事する方々等の懸命のご努力により、少しずつ、少しずつ復旧は進みつつありますが、福島原発対応等は今だ一進一退。国 […]
3月31日 子ども手当てつなぎ法案
22年度実施された「子ども手当法」を9月末まで6ヶ月間つなぐ「つなぎ法案」が参院厚生労働委の審議に付されました。採決の結果は12-12の賛否同数。委員長は賛成の意思を示し、可決されました。全部で18案件が上程された夕刻の […]
3月30日 子供手当て法案取り下げ
政府は23年度予算関連法案として国会に提出していた「こども手当て法案」の取り下げを通告してきました。持ち回り閣議で決裁されるとの事です。これにより昨日衆院で可決され参院に送付されている、民主議員提案のこども手当ての「つな […]
3月29日 23年度予算案
13時から開催された参本会議は、節電のため照明は落とされ、ひな壇に並ぶ大臣は各省庁の防災服という異様な中でスタートしました。まず午前に開催された参予算委で否決された予算案が緊急上程されました。討論の後、記名投票に移り、結 […]
3月28日 プルトニュウム検出
東電によると、福島原発敷地内の土壌からプルトニュウムー238を乾燥した土壌1キログラムあたり0.54ベクレル検出。人体影響はないレベルとのことですが、今回の事故によるものでしょう。原因の解明と対処を。 甲子園1回戦最後の […]
3月27日 原発汚染水
東電の発表によれば原発2号機のタービン建屋地下に溜まった水から極めて高濃度の放射線が検出されたとのことです。この分析数値の発表は、二点三点と混乱しました。迅速な正しい分析・公表は当然の要請です。東電と保安院、しっかりして […]
