ノーベル賞授与式

ノーベル賞授賞式が行われ、リチャード・ヘックデラウエア大名誉教授と共に化学賞に輝いた根岸英一パデュー大特別教授、鈴木章北大名誉教授にスウェーデンカール16世グスタフ国王から金メダルと賞状が。化学賞は白川英樹氏、野依良治氏 […]

晩婚化・定着

厚生労働省が発表した「出生に関する統計」によると、30歳時点で子供を産んでいない女性の割合は、79年生まれの女性では53,9%に達したとのこと。そして、その理由は晩婚化の定着にあると解析しています。一方、結婚前に妊娠した […]

「あかつき」失敗

本年5月に打ち上げられ、順調に金星に接近していた金星探査機「あかつき」は、7日、最終関門である金星の周回軌道への投入に残念ながら失敗してしまいました。8日、宇宙航空研究開発機構は記者会見で、失敗は減速・軌道投入のための主 […]

調剤にもポイントサービス?

昨日の日経新聞夕刊の1面トップに標記記事が掲載されました。 本件については私も強い関心があり、先月19日内閣に対し質問主意書を提出し、総理大臣より答弁を得たばかりのもの。答弁書の内容は「法的な禁止規定はないが、医療保険制 […]

内閣支持率続落

12月3日の国会終了を受け実施された世論調査結果が示されています。読売新聞社の数字は内閣支持率25%(前回35%)、不支持65%(55%)。外交の不手際、官僚の相次ぐ失言、経済対策、政治とカネ等々、支持率下落に歯止めがか […]

賞金王は金庚泰(韓)

ツアー最終戦は藤田が勝ち、金庚泰が韓国人初の賞金王に。逆転賞金王を目指した石川は7位タイ、池田は5位タイに終わり、石川の2年連続はなりませんでした。まだ19歳、来年を期待しましょう。今年は男女とも韓国人の手に。韓国人ゴル […]

東北新幹線・青森へ

基本計画設定から38年、東北新幹線が全面開業され、東京ー新青森は3時間20分に短縮されました。ストロー現象の発生も一部に懸念されますが、沿線の地域活性につながるといいですね。初日の今日は強風の影響等でダイヤに乱れが発生し […]

会期末

現政権の状況を示すかのように、関東地方は夜半から大荒れの天気、新幹線も一時ストップしてしまいました。 最終日の国会は、衆参各委員会ともいっせいに会期末処理です。厚生労働委員会は昨日の理事懇談会の方針に従い、9:00理事会 […]

あと2日

会期末まであと2日、委員会立てへの最後の努力です。理事懇談会は1時間半近くまでかかりましたが、明日の委員会で法案審議の目鼻が立ちました。衆院から送付された法案のうち問責大臣のいる内閣の提出した法案は除き、障害者自立支援法 […]

師走

今日から師走、月日の立つのは早いものですね。 国会は延長なしの方向です。したがって会期末(3日)まであと3日。政府が最優先でその成立を目指した補正予算案は衆院議決優先の規定により成立しましたが、肝心の補正予算案の政府提出 […]