5月7日 株価世界同時安止まらず

株価は世界同時安の流れが止まりません。東証日経平均株価は331円10銭安の1万364円59銭を記録しました。前日記録した大幅な円高の流れは少し落ち着いたものの日本経済に与える影響は無視できないものです。 元凶となっている […]

5月6日 東証361円安

東京株式市場の終値は1万695円69銭(日経平均株価)と、先週末比361円71銭安を記録しました。ギリシャの財政危機に端を発し、欧米等の株価下落の流れが東京まで届いたということです。対ドル、対ユーロとも円高に推移していま […]

5月5日 鳩山迷走、その行く末は?

連休後半のトップニュースは鳩山総理の沖縄訪問でした。論評されているように、反対一色が明らかとなった時点での訪問は「成果はゼロ」。何を目的として訪問したのでしょうか?「美学」? 自ら設定したタイムリミット5月末は後25日で […]

5月4日 子供人口の減少止まらず

こどもの日を明日に控え、総務省が子供(0歳~14歳)人口(4月1日推計)を発表しました。前年比19万人減の1694万人(男868万人、女826万人)と、1950年以降過去最少です。総人口に占める割合は13.3%(-0.1 […]

5月3日 石川遼「58」

中日クラウンズ最終日、石川遼は和合コース(パー70)で驚異的な12アンダー「58」を記録し、逆転優勝。米ツアーの宮里藍は19アンダーで今季3勝目。陸上女子の福島千里は先日(4月29日)の100M日本新に続き、200Mでも […]

5月2日 連休2日目

連休2日目も昨日に続き内外とも混雑。上海万博初日の入場者は約20万人の多さ、「日本産業館」は3時間待ちの行列、と伝えられています。これからはもっと暑くなることが予測されていますが、昨日午後の現地気温は25度を越えたそうで […]

5月1日 5月スタート

今日から5月。(世の中には11連休の人もいるそうですが)5連休がスタートし、高速道路も新幹線も飛行機も大混乱の様子です。中国・上海では過去最高の246の国・機関が参加する万博が開幕しました。10月31日までに7000万人 […]

4月30日 私立歯科大・定員割れ

日本私立歯科大学協会によると、「私立歯科大・歯学部は昨年に続き今年も17校中11校が定員割れを起こした」とのことです。募集定員1891人に対し入学者数は1489人。欠員率は2割を超えます。 奥羽大歯学部は入学者32人(定 […]

4月29日 タバコ値上げへ

JTは10月のタバコ増税に対応し103銘柄の値上げを財務省に申請しました。案では、マイルドセブン410円、セブンスター440円に。タバコの消費減少を加速することとなるでしょう。ちなみにJTは値上げ後1年間で販売数量は25 […]

4月28日 鳩山首相?

小沢氏「起訴相当」の検察審査会議決に対し、鳩山首相は「小沢幹事長にはこのまま頑張っていただきたい」と。 どっちもどっち?? ギリシャ、ポルトガルの国債格下げでユーロ安。日米欧の株式市場が急落しています。一方、27日UAE […]