6月5日 新型インフル対策
厚生労働省の発表によると国内で最も早く新型インフルエンザを発症したのは神戸在住の男子高校生で、5月5日だったとのこと。ちょうど1ヶ月が経過したこととなります。 国内患者の発生は400人を超えましたが、そのピークは過ぎ去っ […]
6月3日 合計特殊出生率3年連続上昇
厚生労働省の発表した2008年人口動態統計(概数)によると合計特殊出生率は1.37、過去最低を記録した05年(1.26)から3年連続の上昇です。出生数は109万1150人と前年より1332人増加しましたが、08年はうるう […]
5月31日 改正薬事法 明日施行
一般用医薬品の販売制度改革を柱とする新しい改正薬事法がいよいよ明日施行されます。TV,新聞も制度改革を大きく取り上げていますが、そのスタンスは販売の規制緩和による競争激化に比重がかかっているように感じられます。コンビニ、 […]
5月29日 補正予算成立
2009年度補正予算が成立しました。憲法の衆院優越規定によるものです。予算規模は過去最大の13兆9256億円。景気浮揚のためにも、一日も早い執行が待たれます。政府は関連法案の成立を確実にするため、国会会期の延長を予定して […]
5月28日 私の製薬産業政策論
3月「ファイザーフォーラム」への原稿投稿を頼まれ、「私の製薬産業政策論」と題した小論を執筆しました。小生の持論に、1年後の薬価改正に向けての意見を加えたものです。先日担当者からその要約版を収載した「文芸春秋6月号」が送付 […]
5月22日 新「基本的対処方針」
政府の新型インフルエンザ対策本部は、新たな「基本的対処方針」を決定しました。新型インフルエンザ感染者に重症化例が少ないこと、治療薬が有効なこと等を考慮のうえ決定されたもので、詳細な対応策は「運用指針」に示されています。指 […]
5月21日 首都圏もマスクだらけ
栃木県訪問を終え、今週初めて都内オフィスに出勤しました。電車の乗客はマスクだらけ、若干異様な感じもしますが・・・。都内では2人目の感染が確認され、関西では京都府でも初めての感染が確認されました。我々がやるべきことは、手洗 […]
5月20日 感染 関東エリアに
関東エリアでの新型インフルエンザ感染が確認されました。米国から帰国した川崎市内の私立高校に通う八王子市及び川崎市在住の女子高生2人。これで国内の感染者は5都府県の267人に。 内閣府の発表した1~3月期の国内総生産(GD […]
5月16日 国内で新型インフル感染 初確認
神戸市内の県立高校3年男子の新型インフルエンザ感染が確認されました。水際検疫以外では国内初の感染確認です。当人に海外渡航歴はなく、国内における人・人感染が進んでいる可能性があります。政府は行動計画を第1段階(海外発生期) […]
5月15日 停留解除
検疫法「停留措置」により、8日成田空港到着後ホテルに留め置かれていた48人中47人の停留が解除されました。感染した高校生との接触が1日長かった残る生徒1人も明日解除となるでしょう。新型インフルエンザに感染した4人の隔離措 […]
