10月11日 国民医療費
令和4年度の国民医療費は前年度比3.7%増の46兆6967億円、対GDP比は8.24%と、ともに過去最多を記録しました。疾患別医療費1位は循環器疾患で18.2%、2位は新生物14.7%。ただし65歳以下に限れば1位と2位 […]
10月10日 衆院選スタート(?)
昨日午後党首討論後に開催された衆院本会議は、衆院解散を決めました。27日の投開票日に向け実質的には衆院選挙戦スタートです。 注目されていた自民党の公認問題は、午前に行われた選対本部会合で12人を非公認と決定。選挙当落予測 […]
10月7日 令和6年度薬事功労者
厚生労働大臣表彰を受ける令和6年度薬事功労者67名が発表されました。 竹内(一社)北海道薬剤師会元会長、森岡山県病院薬剤師会会長、加藤日本漢方生薬製剤協会会長ら67名(薬剤師関係45名、医薬品製造業関係3名、医療機器関係 […]
10月1日 令和6年度後半スタート
少しだけ猛暑が収まり、令和6年度後半のスタートです。 岸田内閣総辞職を受け、臨時国会初日の今日は、まず首班指名選挙。石破氏が102代総理に指名され、組閣された新内閣は新入閣13人、女性2人、平均年齢63.6歳。参院からは […]
9月27日 石破新総裁誕生
過去最多の9氏で争われた自民党総裁選。1回目の投票で2位の石破氏が1位の高市氏を「215票(議員票189、党員票26)-194票(議員票173、党員票21)」と逆転し、新総裁に選任されました。 小生も党本部で1票を投じた […]
9月23日 第57回日薬学術大会
21日の前夜祭に続き、昨日今日と、日薬学術大会がさいたま市(旧大宮市)の大宮ソニックシテイ等を会場に。埼玉県での開催は初、参加者はWEB参加を含め8千人を超えました。全国からご参加の大勢の方と久しぶりに再会できました。 […]
9月20日 大谷「51-51」
今朝、たまたまですがNHKBSのLIVE報道を見ていました。50盗塁目の3盗は微妙なタイミングでしたが、追いタッチです。51盗塁目は楽々の2盗。49号目のHRはライトへ特大アーチ、50号目はレフトへ。51号目は再びライト […]
9月18日 都心は猛暑日
都心で気温35.1度(11時55分)。35.3度を記録した1942年9月12日以来となる、最も遅い猛暑日の記録を82年ぶりに更新したとか。暑いわけですよね。・・・地球温暖化が叫ばれる今よりずっと以前、小生の誕生より以前の […]
9月17日 中秋の名月
今日は旧暦8月15日、中秋の名月です。列島の多くの地点でお月見が可能とか。ただ満月と同日であった昨年とは違い、満月は明日、午前11時34分だそうです。でも待ち宵月も良いかも。・・・お団子を飾り、冷えたお酒を添えて、空を見 […]
9月16日 敬老の日
敬老の日にちなみ、毎年恒例となっている総務省の発表です。 昨年までの流れに沿い、我が国の高齢化は着実に進展しています。65歳以上は3625万人と増え、総人口の29.3%。過去最高かつ世界最高。 2023年の高齢就業者数は […]