2011年

8月16日 送り火

お盆にお迎えした先祖の霊を送る恒例の送り火が各地で行われました。京都五山の送り火は、東日本大震災の被災地・陸前高田市の松の使用を巡って二転三転。結局、陸前高田の薪に記されていたメッセージを別の薪に書き写して燃やされたそう […]

8月15日 66回目の終戦記念日

66回目の終戦記念日。全国戦没者追悼式(TV)にあわせ正午に黙とう、天皇陛下のお言葉に耳を傾け、大戦で犠牲となられた約310万人のご冥福をお祈りすると共に、平和への意志を新たにしましたが、今年は東日本大震災がかぶります。 […]

8月14日 大連立?

菅後継を選ぶ民主党代表選の争点が大連立とか。野田財務相、岡田幹事長らがその主張を強めています。震災復興が政争の具となってはならないのは当然のこと、誰しも反対するものではありません。しかし、だからといって主要な政策のすり合 […]

8月12日 IPS(京大)米で特許

昨日京都大学は、IPS細胞の作製技術に関する特許が米国で成立、と発表しました。特許は体細胞からIPS細胞を作製する基本技術(①3種類の遺伝子を導入、②2種類の遺伝子と細胞増殖たんぱく質を導入)。米国での特許は先発明を意味 […]

8月10日 日本3-0韓国

W杯へ向けての最終強化戦、日本はスムーズな流れから、香川、本田、香川で得点。3-0で韓国を破りました。敵のシュートミスに救われた点はありますが、間違いなくナイスゲームでした。「なでしこ」だけではありません。男子もやるじゃ […]

8月9日 世界同時株安

京都府園部では38.1度を記録しました。日本列島は厳しい残暑が続きますが、世界経済に目を向けると寒気がします。 株式は世界全面安。8日のニューヨーク市場の634.76ドル安に続き、東京市場は一時8656.79円まで下落、 […]

8月8日 立秋

今日は立秋。しかし、日本列島は京都府舞鶴の37.9度をはじめ、各地で厳しい残暑、それに加えゲリラ豪雨が続きます。 ここのところ期待を裏切る結果が続いていた石川遼君。首位と1打差の2位で、米ツアー初の最終日・最終組でスター […]

8月7日 格付会社?

米国格付け会社S&P(スタンダード・アンド・プアーズ)が5日、米国の長期国債の格付けを「AAA」から「AA+」に引き下げました。このことが米ドルの信認を揺らがす要因のひとつとの各国識者の指摘。8日早朝、先進7カ国(G7) […]

8月6日 暑い夏

今日は私にとって「暑い夏のイメージ」の二乗です。その一つは広島、午前8:15の黙とう。もう一つは甲子園球場の高校野球。どちらも私にとって、「暑さ」しか思い浮かばないイべントです。今年の最も暑い夏の1日となりました。

8月5日 株・世界同時安

世界の株が急落しています。世界的な景気減速の懸念からですが、4日のNY市場のダウ平均株価最終値は512ドル安と、リーマンショック後の金融危機時(2008.12.1)の679ドル安以来の下げ幅を記録しました。東京市場の日経 […]