2015年

3月28日 桜前線北上中

暖かさに誘われ桜前線は列島を北上中です。都心も20度を超え、絶好のお花見陽気。皆様のエリアは? 上海で開催中のフィギュアー世界選手権。2連覇を狙い規定でトップに立っていた羽生選手はフリー4回転ジャンプに失敗し、惜しくも2 […]

3月27日 新薬剤師9044名

第100回薬剤師国家試験の合格者が発表されました。合格者数9044名(合格率63.17%)、6年制新卒者に限れば合格者数6136名(合格率72.65%)と、合格率で昨年実績を上回りました。ただ、補正対象問題(問題としては […]

3月26日 参・文教科学委

昨日の衆・文部科学委に続き、今日は13:15から参・文教科学委。大臣の所信のあと、27年度文部科学省関連予算に関し、説明をさせて頂きました。審議は次回になりますが、国会審議が動き出しました。年度末が近づいていることもあり […]

3月25日 予算委に続き各委員会も

27年度予算案質疑が参院予算委で進む中、各委員会質疑等も動き出しました。9:00から衆・文部科学委員会は大臣所信、予算案概要説明等、その後与党議員の質疑に入りました。明日は参院、明後日には衆院・野党議員の質疑が予定されて […]

3月23日 今国会初答弁

9:30、文部科学大臣室で大臣と共に日本原子力研究開発機構松浦理事長より「もんじゅ」改革に関する報告を聴取。その後、副大臣室に戻り、事務方と急遽出番が回ってきた参・予算委答弁(東京オリンピック・パラリンピック関係)の打ち […]

3月22日 科学の甲子園

昨日高校野球全国大会について触れましたが、高校生の全国大会は野球以外にもたくさんあります。「科学の甲子園」全国大会は4回目を迎え、今日が最終日。参加1000余チームのなかから選ばれた47都道府県代表校が筑波(つくば)に集 […]

3月21日 春です

桜前線スタートです。開花宣言の第一号はまず鹿児島から、午後には名古屋、熊本からも。すぐに日本列島を北上することでしょう。 春といえば、甲子園も今日開催しました。高校野球全国大会は今年100年目となる節目の年とか。春の大会 […]

3月18日 平成26年度芸術選奨

今年で65回目を迎えた芸術選奨・文部科学大臣賞、新人賞の授賞式が都内ホテルで。美術・文学など11部門の受賞者名は12日に発表しましたが、今日は賞の贈呈式。大臣に代わりプレゼンターをつとめさせて頂きました。大臣賞は18名。 […]

3月17日 休肝日はストップ?

今夜は、藤井事務所等の仲間が予定してくれていた誕生日祝いを兼ねた食事会。職場近くのイタリアンレストランへ。乾杯のスプマンテ(イタリーのシャンペンだそうです)で今月4日以降続けていた連続休刊日の記録に「お別れ」となりました […]

3月16日 誕生日

馬齢を重ねて60年余。ついに68歳に到達しました。 予算案は参院審議に移りましたが、年度内成立は困難です。文部科学省では今日「第1回科学技術イノベーション政策フォーラム」(本HP・アルバム欄に写真を掲載)。冒頭の挨拶・特 […]