3月15日 桜が咲くかも?
列島は急に暖かくなり、ここ数日関東エリアも20度を超えます。体調管理が大変ですよね。ひょとしたら桜が咲いているかも(?)と思い、早朝、千鳥ヶ淵を訪ねてみましたが、まだ少し早かったようです。でも週末には・・・。 財務省の文 […]
3月14日 パラリンピック・初金メダル
日本選手の活躍が続くピョンチャン・パラリンピック。ついに村岡選手が金メダルを獲得しました。おめでとう。自身今大会4個目のメダルとなります。ますますの日本チームのメダル量産を期待します。 ALSを罹患していた「車いすの天才 […]
3月11日 第90回日薬臨時総会
早いものです。あの東日本大震災から7年の月日が経過しました。復興が進んでいるとはいえ、マダマダ。引き続き、ご一緒に頑張りましょう!。 日薬総会が昨日・今日と2日間にわたり都内で。次期執行部が選出され、山本体制の三期目が約 […]
3月9日 健康寿命延伸
厚生労働省は「2016年の健康寿命は男性72.14歳、女性74.79歳だった」と公表しました。初回公表時(01年)は男性69.40歳、女性72.65歳でしたので、順調に延びており、平均寿命との差も男性8.84年、女性12 […]
3月7日 新規抗インフル薬保険収載
中医協は単回経口投与の新規抗インフルエンザウイルス薬「ゾフルーザ」の緊急収載を了承しました。塩野義製薬の開発に係る本品は新規作用機序を持ち、昨年10月25日申請、2月23日承認取得したもの。有用性加算5%、先駆け審査指定 […]
3月5日 改訂説明会
都内で30年度改訂の厚労省説明会が。薬価の告示もあり、日刊紙は高額薬の値下げの記事が目立ちます。適応拡大が続く国内発の画期的新薬オプジーボ100mg(小野薬品)は様々な理由が付され23.8%下げの27万8029円に、同種 […]
3月2日 国立医薬品食品衛生研究所新庁舎開所式
明治7年(1874)設立された、我が国でもっとも古い官営医薬品試験研究機関「東京司薬場」をその起源とする、レギュラトリーサイエンス試験研究拠点「国立医薬品食品衛生研究所」の新庁舎開所式が13:30より。ご案内をいただき小 […]
2月28日 筋弛緩剤事件
新聞報道の片隅に平成12年に仙台市内のクリニックで起こった標記事件の記事が。記事は最高裁で無期懲役が確定した元准看護師(受刑者)の再審請求を、仙台高裁が棄却したとの内容ですが、小生にとっては国会初質問(13年10月25日 […]
2月25日 ピョンチャン五輪閉幕
17日間のピョンチャン五輪が閉幕、日本チームは女子マススケートで高木(姉)選手が金、女子カーリングで銅メダルと、過去最多の13メダルを獲得。高木選手は勝負に勝った形ですか?。カーリングは若干ラッキーな勝利かも知れませんが […]
2月23日 OAR選手の銅メダル剥奪処分
19日付け本欄で触れた禁止薬物メルドニウムに陽性反応を示したOAR選手に対し、CASは失格とし、メダル剥奪、記録抹消。4位のノルウエーが繰り上がり銅メダルとのことです。OAR選手の参加を認めたIOCの判断は適切だったので […]
