2月3日 節分です
昨日までの降雪は都心では1CMの積雪と前回ほどではありませんでしたが、まだまだこれからも寒波の列島襲来が予報されています。十分な対処を。 東京の今日は寒さの中休みでしょうか、春の到来を伝える節分に相応しい天気です。買い物 […]
2月2日 「薬文化」日本遺産へ
富山県が「薬文化」をテーマとし日本遺産に再チャレンジしました。タイトルは「薬都とやま~立山からの幕開き~」、配置薬業に係る関連文化財群の日本遺産への認定申請です。今年の申請は富山県(富山市、高岡市、滑川市、立山町)。日本 […]
2月1日 芸能人2世また薬物
昨年は橋爪功、清水アキラの息子が覚醒剤、今年に入り今度は大竹まことの娘が大麻、と芸能人2世の薬物汚染が目につきます。どこかたがが緩んでいるのかも知れません。薬物といえばピョンチャン開幕が間近に迫る中、国家ぐるみでのドーピ […]
1月31日 明日からは2月
連日新年会出席ですが、気づいたら早いもので明日からは2月。国会では順調に補正予算案の質疑が進められており、明日には参院本会議で可決の段取りです。今日も夕刻は新年会。今夜は2015年4月以来となる皆既月食ですが空模様は?。
1月30日「望まない受動喫煙」対策
厚労省は「望まない受動喫煙」対策の基本的考え方、規制法案の骨子を公表しました。2020年の東京五輪・パラリンピックを控え、受動喫煙対策が喫緊の課題とされる中、健康行政を担当する厚労省の示した基本的考え方は次の3点。即ち、 […]
1月27日 巨星落つ・高木敬次郎氏逝く
高木敬次郎氏の葬送式が都内教会で。参列させていただき、安らかなお顔を拝ませていただきました。高木先生は東大名誉教授、日本薬剤師会会長等数多くの要職を歴任された薬学の大先輩です。小生は学生のころ先生の薬品作用学の講義を受講 […]
1月26日 選抜出場校決定
21世紀枠3校(由利工、膳所、伊万里)を含む春の甲子園出場校36校が決まりました。なんと滋賀県からは3校が。すごい!。 都心では48年ぶりとなるマイナス4度を記録するなど、大寒波の襲来です。この寒気は週末まで列島に居座り […]
1月24日 中医協は最終盤?
2月上旬の答申に向け検討の進む厚労省・中医協。500ページに及ぶ診療報酬の個別改定項目が事務局から提示されました。この各項目の点数数字が決まると検討は終了し、答申となります。地域医療に貢献する薬局の評価「地域支援体制加算 […]
1月23日 都心も大雪
昨日の大雪で首都圏交通網の脆弱さが改めて明らかになりましたが、愚痴っても仕方ありません。まだ20センチほどの積雪の残る中ですが、羽田発8:50で沖縄へ出張しなければ・・・。いつもより30分以上早く宿舎を出発しました。幸い […]
1月22日 196国会開幕
6月20日までの150日間の予定です。196国会がスタートしました。安倍総理の施政方針演説等4演説の参院本会議・2ラウンド目は15:40から。施政方針演説は、明治の世の先達、山川健次郎の「国の力は、人に在り」を引用し、少 […]
