2月4日 第47回スーパーボウルは兄の勝ち

午前中TVでライブ放映された第47回スーパーボウル。ハーフタイム後の第3クオーター開始直後には108ヤードのキックオフリターンTDを決めるなどレーベンズが優位に立ち、停電による中断後の49ersの終盤猛追を振り切りました […]

2月3日 節分の日

節分の日恒例の「豆まき」行事等が全国各地の神社等で。日曜日であり、天気に恵まれ、参加者数は多かった模様ですね。不精な我が家では豆はまかず、妻とともに直接口の中へ。還暦を過ぎると年の数だけとされる豆の量は胃に少々負担増。1 […]

2月2日 春一番?

日本列島は南からの暖かい風でぽかぽか。春の到来を告げる「春一番」と感じましたが、気象庁によれば「春一番は立春から春分の日の間に吹く南風」と定義しているので、春一番とは呼べないそうです。でも久しぶりのコートを脱いで外出され […]

2月1日 インフルエンザ流行ピークへ

厚生労働省によると、1月21~27日の定点報告患者数は1医療機関当たり36.44人と前週の22.58人から急増。推定患者数は約214万人(220万人~228万人)と見込まれています。学級閉鎖は5107施設。いよいよ流行の […]

1月31日 代表質問

日本経済の再生をかざす安倍総理の所信演説に対する代表質問は、昨日の衆院に引き続き今日午前は参議院。自民党からは中曽根議員会長が登壇、総理の答弁は簡潔かつ分かりやすいもの、施策の早期実行が待たれます。 厚生労働省の発表「毎 […]

1月30日 スポーツ界騒然

大阪の高校バスケット部主将が監督の暴力を苦に自殺した事件が報道されて以降、同様のスポーツ競技にかかる暴力事件の報道が後を絶ちません。ついにアマチュアスポーツの頂上に位置する五輪代表選手にまで。日本柔道界で何があったのかは […]

1月29日 25年度予算案閣議決定

政府は25年度予算案を閣議決定しました。一般会計総額は92兆6115億円と7年ぶりの対前年度比減額となっていますが、公共事業費の増額、別扱いとされる震災復興対策予算の増額等、経済再生・景気浮揚を目指す大型予算となっていま […]

1月28日 第183国会スタート

自民党に政権が移って初の通常国会がスタートしました。天皇陛下をお迎えしての開会式の後、まず衆・参両院で安倍総理の所信演説です。所要時間約20分、各センテンスが簡潔な安倍総理らしい演説でした。野党からは具体的内容が無いとの […]

1月26日 日馬14日目で

大相撲初場所14日目、2敗の白鵬、高安を尻目に、日馬富士が14連勝で優勝を決めました。新横綱として臨んだ先場所は9勝止まりでしたが、その屈辱を晴らすものです。幕内最軽量の力士が14日目で優勝決定、どう解釈すればよいのでし […]

1月25日 犠牲者10人のうちの9人、無言の帰国

アルジェリア人質事件の邦人犠牲者10人のうち、身元確認が最後となった日揮最高顧問新谷正法さん(66)以外の9人のご遺体が政府専用機で羽田空港へ。断片的に報じられる事件の様子からは、日本人を含む外国人が人質のターゲットとさ […]