12月22日 新型インフルエンザ対策費
2009年度予算編成における「重要課題推進枠(3330億円)」の配分が決定された。社会保障費に最多の775億円、医師確保対策・緊急医療対策に304億円、発生すれば悲劇的な状況が懸念される新型インフルエンザ対策には69億円 […]
12月19日 日銀利下げ
日本銀行は金融政策決定会合を開き、政策金利を0.2%引き下げ年0.1%とすることを決め、即日実施した。1ドル87円台まで進んだ急激な円高ドル安に歯止めがかかることを期待したい。 18日の閣僚折衝で社会保障費の自然増220 […]
12月17日 米国ゼロ金利、日本インフルエンザ流行入り
米国FRB(連邦準備制度理事会)は16日FF(フェデラル・ファンド)金利を年0~0,25%にすることを決め、即日実施した。事実上のゼロ金利となる。史上初の政策だ。これで日米の政策金利水準は逆転する。約16年ぶり。 円高ド […]
12月16日 2200億円対策
社会保障費の自然増を2200億円抑制する方針を修正し、その圧縮を目指す政府は、当初予定されていたタバコ増税案を捨て、財源対策を模索。道路特定財源の一般財源化に伴い新設される「新交付金」、年金特別会計の剰余金等により経費捻 […]
12月14日 今年の漢字 ”変”
12日日本漢字能力検定協会は2008年の漢字に「変」が選ばれたと発表した。応募件数11万1208票中6031票。2位以降は「金」「落」。 広辞苑によれば「変」は、①変わること(変化、変革)②事件、出来事(本能寺の変)③変 […]
12月13日 円高株安
昨日の東京市場では1ドル88円台を記録、13年4ヶ月ぶり円高となる。株価も8000円台割れ寸前。トヨタの株価は2700円近くまで落ち込んでいる。 米国におけるビッグ3支援法案廃案の余波といわれる。 総理は12日夜、追加の […]
12月12日 景気対策
政府は11日景気対策の大幅拡充を決め、総事業規模は40兆円規模とするとのこと。与党税制改正大綱には減税項目が並ぶ。 その一方で、社会保障費2200億円縮減抑制財源として検討項目に挙げられていたタバコ税の増税のついては見送 […]
12月11日 ノーベル賞授賞式
日本時間本日未明スウェーデン・ストックホルムでノーベル賞授賞式、懇親会等が行われ、日本人3名(小林、益川、下村各博士)が出席(南部博士は訪欧できず米国で受賞)、その模様が報道されました。授賞式では受賞者の紹介が日本語でな […]
12月4日 殺人・殺人未遂容疑で再逮捕
先月17日、18日の元厚生次官宅襲撃事件で銃刀法違反容疑で逮捕されていた小泉容疑者が、殺人・殺人未遂容疑で再逮捕された。「34年前保健所で処分された犬の敵討ち」、「官僚は悪」、「捕まるつもりだったので数百万円の借金は返済 […]
11月30日 明日は師走
タイ・スワンナプーム国際空港占拠事件は解決の兆しさえ見えません。ソムチャイ政権は機能麻痺状態、タイ経済に与える影響も無視できない規模に達するのでは? 国内ゴルフ最終戦が終わり、石川遼君は17歳で1億円到達、最年少記録だそ […]
