5月19日 地震から1週間・今田選手優勝
中国四川大地震から1週間。死者は3万人を、負傷者数20万人を超えたとのこと、発表毎に急増しています。地震発生から72時間を過ぎると生き埋め者の生存率は低下する。このことは分かっていたのでは? 海外救援チームの受入れが早け […]
5月17日 感染拡大
昨日神戸の高校生の感染が初確認された国内新型インフルエンザ、本日朝には兵庫県8名、大阪府9名の計17名の高校生の感染が確認されていましたが、夜にはその数が兵庫県41名、大阪府11名の計56名に達しています。その大半は高校 […]
5月12日 ゴールデンウイーク終了・日常生活戻る
11日間の休日を楽しめた方もいたそうですが、5月も中旬をむかえ日常生活が戻ってまいりました。各種団体・組織の新年度総会等にお声をかけていただいています。出来るだけ多くの会合にお邪魔させていただきたいとスケジュール調整に努 […]
5月1日 平成18年国民健康・栄養調査
厚生労働省は30日「平成18年国民健康・栄養調査」を発表しました。 生活習慣病の代表例、糖尿病については、強く疑われる人(現在治療中の人、ヘモグロビンA1c値6.1%以上)約820万人、可能性が否定できない人を合わせると […]
4月29日 春の叙勲
本日付けで春の叙勲の栄を受けられた方々のお名前が発表されました。旭日大綬章には環境庁長官をお勤めになられた石井道子先生、旭日中綬章には前日本薬剤師会会長の中西敏夫先生のビッグネーム。その他にも、薬剤師会役員、大学・国研で […]
4月22日 慶応大学薬学部
昨21日の日本経済新聞朝刊で、慶応大学と共立薬科大学が4月1日合併、4月3日薬学部・大学院薬学研究科在校生転籍式が行われた事を伝え、大学を持つ学校法人同志の初合併について記述しています。2005年秋、共立薬科大が打診、0 […]
4月16日 後期高齢者医療制度・読売最低保障年金提言
4月1日スタートした後期高齢者医療制度でのトラブル・医療不安が大きく報道されています。新保険証が届かない、誤徴収があった、保険料徴収方法・保険額に関する周知不足など、政府・関係者の不手際が目立ちます。本制度は老人保健法に […]
4月11日 武田米国ベンチャー買収
昨日(10日)夕刻、日本製薬産業トップの武田薬品工業が米国ベンチャーを買収するとのニュースが流れました。米国のバイオベンチャー、ミレニアム・ファーマシュウティカルズを88億ドルで買収するとのことです。4月1日薬価の引き下 […]
4月9日 医薬品生産額
昨日、東京・関東地方は強風・大雨の春の嵐。自宅から眼下に臨む日本医大グランドを取り囲む桜が一変してしまいました。 厚生労働省が18年の薬事工業生産動態統計調査結果を発表しました。 総生産金額64381億円(対前年伸び率0 […]
4月4日桜陽気の金曜日
[simage=325,144,n,right,] 東京の桜は満開宣言から約10日が経過したにもかかわらず、引き続き満開模様です。今日は暖かな金曜日。名所はきっと花見客で満員となるでしょう。 昨日厚生労働省は薬剤師国家試 […]
