1月9日 講書始の儀

宮中「松の間」で行われた年頭恒例の「講書始の儀」に初めて参加させていただきました。10時少し前、ドレスコードの指示通りモーニング姿で。3名の講師(川本東大名誉教授、白石政策大学院大学長、中西京大名誉教授)による講話は、天 […]

1月7日 パリでテロ

パリ市内の諷刺週刊紙社にイスラム国系とみられる3人組が侵入し、自動小銃を乱射。死者12名を含む多数の被害者が。再三の脅迫があり、テロの対象となっていたとのことです。イスラム国になびくフランス国若者が数百名以上いるともいわ […]

1月6日 株安

東証株価の終値は前日比525.52円安の1万6883、19円と1万7千円台を割り込みました。原油価格の下落、米国の株安等を受けてのものとか。株価に一喜一憂すべきとは思いませんが・・・。

1月5日 仕事始め

我が事務所もそうですが、今日から全国各地で日常業務のスタート。仕事始めです。恒例の築地初競りの最高価格は、大間産の180キロ・クロマグロの451万円。13年の1億5540万円、昨年の736万円を下回りました。落ち着いた価 […]

1月3日 青学初優勝

往路トップの青学が独走。着実にリードを拡げ、10時間49分27秒と10時間50分を初めて切る好タイムで初優勝を飾りました。2位駒沢との差は10分50秒の大差。青学時代到来・・・というのは少し早すぎる???。今年も悲喜こも […]

1月2日 新・山の神?

新・山の神の出現でしょうか? 45秒差の2位でたすきを受けた青学・神野大地(3年)は1時間16分15秒の区間新でゴール。青学を往路初優勝に導きました。5区コースは一部変更されたため比較すべきではないかもしれませんが、神野 […]

1月Ⅰ日 あけましておめでとうございます

平成27年を迎えました。11時から宮中で行われました「新年祝賀の儀」に。東京地方、午前中はお天気がもちましたが午後には雪花がちらちらと。これも風情があってよい???。御屠蘇気分ですが今日から年賀状の返信書きを始めます。本 […]

12月31日  大みそか

今年の最終日を迎えましたが、文部科学省緊急事態対応の当番のため、日常と同じエリアでの一日です。大多数の方(?)が過ごす大みそかと同じように、年越し蕎麦をいただき、紅白歌合戦を見、ゆく年くる年、除夜の鐘で今年を締めくくるこ […]

12月30日 今年の回顧(その2)

今年大きな変遷を示したのが薬事新制度でしょう。 6月施行された改正薬事法は、一般用医薬品のインターネット販売を認めるとともに、そのルールを規定しました。そして「要指導医薬品」という新たな分類を新設しました。また薬剤師に対 […]

12月29日 今年の回顧(その1)

今年もあと3日となりました。今年を振り返ってみます。 まず科学技術面から。 うれしかったことのトップはノーベル物理学賞邦人3人の受賞でした。ノーベル賞選考委員会を高く評価したいと思います。感激したのは青色LED発見の意義 […]